2011年05月07日
アロマ&ハーブ虫除けスプレー
これからの季節、いよいよ
蚊やノミ・ダニが、お目見えする頃ですね・・・
自分で、ブレンドオイルを作ろうと思えば、作れま〜す。
でも、オイルはやっぱりベトベト感が気になるし、
無水エタノールのスプレーだと、犬の皮膚には刺激があって、
舐めたら危険だから使用できない。
お水だとちょっと微妙。。
今年はどうしようかな〜と悩んでいたら、
先日、恩師のT獣医先生から、
犬にも安全なハーブ&アロマ成分で作られた
100%ナチュラルな虫除けスプレー
頂きました

*中枢神経毒のあるDEETなし
*ペニーロイヤル油なし
*ティートゥリー油なし
*エタノールなし
*人工保存料など添加物なし
香りはアロマというより、ハーブです!
ペースオイルを含んでいないので、
被毛につけてもさらりとしてて、いい感じ〜
チビの毛につけた後、その手を洗わず(笑)
自分の腕にスリスリ。
どこの場所へお散歩に行っても平気です
人のアロマで虫除けとして使われている種類(シトロネラ油など)は
犬には安全ではありません。
ご注意くださいね。
猫にアロマ製品を使用することは大変危険です。
また、猫がいる場所で精油を香らすことも同様です。
フェラリア予防には、毎月のお薬が大切ですよ
愛犬の健康を守ってあげて下さいね!
蚊やノミ・ダニが、お目見えする頃ですね・・・

自分で、ブレンドオイルを作ろうと思えば、作れま〜す。

でも、オイルはやっぱりベトベト感が気になるし、
無水エタノールのスプレーだと、犬の皮膚には刺激があって、
舐めたら危険だから使用できない。
お水だとちょっと微妙。。
今年はどうしようかな〜と悩んでいたら、
先日、恩師のT獣医先生から、
犬にも安全なハーブ&アロマ成分で作られた
100%ナチュラルな虫除けスプレー
頂きました

*中枢神経毒のあるDEETなし
*ペニーロイヤル油なし
*ティートゥリー油なし
*エタノールなし
*人工保存料など添加物なし
香りはアロマというより、ハーブです!
ペースオイルを含んでいないので、
被毛につけてもさらりとしてて、いい感じ〜

チビの毛につけた後、その手を洗わず(笑)
自分の腕にスリスリ。
どこの場所へお散歩に行っても平気です

人のアロマで虫除けとして使われている種類(シトロネラ油など)は
犬には安全ではありません。
ご注意くださいね。
猫にアロマ製品を使用することは大変危険です。
また、猫がいる場所で精油を香らすことも同様です。


愛犬の健康を守ってあげて下さいね!

犬・猫たちに与えるアロマの影響が、徐々に明らかとなり、
深刻な健康被害など多数報告されています。
犬への影響が心配なアロマ製品やレシピも多いです。
ご注意ください。

アロマセラピーを愛犬の健康に役立ててみたい など
精油を用いた愛犬のケアにご関心のある方は、
お気軽に下記メールまでご連絡下さい。
E-mail: animalaroma★hotmail.co.jp
メールを送る際には、★の部分を@にして下さいね。
Posted by アニマルアロマ at 16:30│Comments(1)
│犬・猫のアロマ
この記事へのコメント
初めまして。
犬のハーブ、虫除けで検索していてこちらのページにたどり着きました。犬に対するハーブの安全性がわからないままに使用するのは怖くて、かと言って、獣医さんに勧められるフロントラインのような殺虫剤をつけるのは嫌で、ここ最近は、虫除け対策をしないままです。
2011年に書かれているこちらの記事にコメントをしていいものかどうか、ためらいましたが、こちらで紹介されている、Aroma vet の虫除けはどうですか?
効果はありましたか?
安全性は確かでしょうか?
お伺いできたら大変助かります。よろしくお願いします。
犬のハーブ、虫除けで検索していてこちらのページにたどり着きました。犬に対するハーブの安全性がわからないままに使用するのは怖くて、かと言って、獣医さんに勧められるフロントラインのような殺虫剤をつけるのは嫌で、ここ最近は、虫除け対策をしないままです。
2011年に書かれているこちらの記事にコメントをしていいものかどうか、ためらいましたが、こちらで紹介されている、Aroma vet の虫除けはどうですか?
効果はありましたか?
安全性は確かでしょうか?
お伺いできたら大変助かります。よろしくお願いします。
Posted by ちゃこママ at 2015年04月05日 17:46